介護職の資格による役割分担

介護現場では、様々な資格を持った介護職員が活躍しています。介護施設の清掃や介護サービス利用者の衣類の洗濯といった生活介護に資格は不要ですが、排泄や入浴などの身体介護を行うスタッフは、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修といった民間資格や介護福祉士の国家資格が必要です。こうした資格を有する職員は、身体介護に関する専門的スキルを身につけており、利用者の身体に負担をかけることなく効率的に介助を行えます。

この他に、社会福祉士やケアマネージャーという介護に関する資格を持つ職員も、それぞれの役割分担があり、介護現場で活躍しています。社会福祉士は、利用者やその家族に対して個人に最適の福祉サービスや公的支援システムを紹介し、行政機関との間に立って利用者のために交渉する役割を担う職種です。ケアマネージャーは、利用者と面談して要介護度の認定をサポートし、ケアプランを作成して実効性のある介護計画に沿った介護が行われるかチェックする機能を果たします。

本来、ケアマネージャーはこのような面談を重ね、アセスメントやモニタリングを実施することが主な職務であり、利用者の身体介護や生活介護を行うことは求められません。しかし、現実には家庭訪問を行い利用者の実態に直面する場面が多く、生活介護や身体介護を行わざるを得ないこともあります。また、社会福祉士の有資格者であっても、介護現場で身体介護に関わる職員も珍しくないようです。資格の種類に関係なく、介護現場で働く職員は、身体介護等を通じて利用者を直接サポートすることが欠かせないと言えるでしょう。